あさんぽと最近始めたこと。 なんきんはぜ と青空鳥さんが次から次へとつついてました。明日からお天気下り坂予報寒さも週末にかけて復活 トラックバック:0 コメント:2 2021年01月26日 続きを読むread more
キャンパス散歩 どんより空でしたね 大学の門的シンボル 豊田講堂 (とよだこうどう) 槇文彦 設計 日本建築学会賞 建築物として評価高い建物らしい です。 この日は 大学祭でした。 イマドキはこんな感じ? … トラックバック:0 コメント:2 2019年06月18日 続きを読むread more
ちこり村 中津川のちこり村へ 楽天ランキング連続1位の 手作りおせちで 有名? 頼んだことありませんが ・・・・ 早めに頼まないと売り切れるみたいです。 ↑ テーブルに、映った 空。 … トラックバック:0 コメント:2 2019年06月17日 続きを読むread more
令和元年初日 平成最後の日 と 令和元年スタートの日 増上寺 御朱印待ち 90分以上 明治神宮は 10時間待ちだったそうです。。 平和です( ´ ▽ ` ) ゆく年くる年感を 感じた 1日でした。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
クルーズなごや クルーズ名古屋運河ライン 散歩 写真だけupさせてください(^^; ポップな船は レゴランドっぽい感じにしてる? ↑ コーヒーショップ 珈琲元年。 ↑ 写真 横のまま スミマセン。。 写真ちょっとくらいですね・・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月18日 続きを読むread more
ふらりえ 花好きなひとに おすすめ のフラリエ(名古屋 大須) 都会の真ん中の緑と花々 入場無料なのがうれしい! きれいに整えられた ガーデンが見られます。 季節によっても いろいろ変わるので また時々よりたいです。 春はチューリップ。。。 今年はちゃんと家でも 球根植えそう と 思う。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月11日 続きを読むread more
「伝説は永遠」に 自由の女神 勝利の女神 サモトラケのニケ ニケはアメリカでは NIKE(ナイキ)と発音されるそうです。 ********* イチロー アメリカへ 誰にもまねできない引き際の美学 だと思いました。 「51」番の搭乗ゲートは航空会社からの … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月25日 続きを読むread more
微動だにせず 会いたかった♪ 会いたかった♪ 空いたかった ~ Yes! これでも 時間差ありなんだけど ハシビロ公さま 流石です。 全く動きがありませんでした。 @掛川花鳥園 トラックバック:0 コメント:4 2019年03月18日 続きを読むread more
花鳥園 ディズニーキャラみたいな 今にもおしゃべりしそうな 鳥さんたち がいっぱい 掛川花鳥園 駐車場もいっぱいでした。 JAFカード提示… トラックバック:0 コメント:4 2019年03月18日 続きを読むread more
銀杏散歩 黄葉祭りへ行きました。 暖かい日が続いてるので まっ黄色までには あと一歩という感じ。 @そぶえ いちょう祭り 11・23~12・02 半分青い じゃなく、、半分緑 ここはビュースポットかも。 … トラックバック:0 コメント:3 2018年11月27日 続きを読むread more
裏散歩 その3 中村公園散歩しました 豊国神社は 豊臣秀吉を祀る神社 豊国神社赤鳥居 高さは24m 平安神宮と同じ高さだそう 大きい(''◇'')ゞ ↑ 豊臣秀吉生誕の地 秀吉生誕時から続く産湯の井戸 生まれたときに類を見ないほどの 清水があふれていたそ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月23日 続きを読むread more
これな~んだ 灯篭? 百葉箱? 答え ラジオ塔 昭和の初めころ 公園などに建てられていた 公共ラジオ ラジオが内蔵されていて ラジオを聴くためにこの塔に 人が集まってきていたそうです。 今でも形だけ ひっそ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月21日 続きを読むread more
裏散歩その1 名古屋 太閤通り口近くの 神明社 河童の伝説が伝わる神社だそうです。 ビルの間に こんな神社があること知らなかったです 近くには 河童の像も ちょっとまた 歩くとこんな哀愁漂う路地裏も 映画のロケに使えそう 昭和の銭… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月18日 続きを読むread more
今日は「春一番」名づけの日 春一番 昔は南寄りの強い風を「春一」と言っていたそうです。 人の名前みたいですね(*^-^*) 出かけていた先での ランチ ステーキ丼!!美味しそう と決めてたのに・・・ 貧乏性の癖で これを注文 @平塚 樹勢 まかない飯 とてもおいしゅうございました。 雪… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月15日 続きを読むread more
滝凍る 厳しい寒さが続いています 東京の秘境 滝百選の払沢の滝も 12年ぶりに完全凍結になったとか 結氷率100%!!! 払沢(ほっさわ)の滝は落差26m だそうです 落差で きそうつもりはないけど・・・ 先日 那智の滝へ行ってきました 那智の滝は133m 滝つぼの深さ10m … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月31日 続きを読むread more
浦島de玉手箱 豆腐カフェ で頂いた 玉手箱ランチ 田楽がオイシカッタです。 お豆腐メインなので ヘルシーですね 揚げたてがんも がでたら 当たり? この日は 入ってなかったです。 100% 女性客でした((+_+)) @犬山城近く 豆腐カフェ うらしま … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月16日 続きを読むread more
ふるカフェ系 お気に入り SaRa 古い家屋が立ち並ぶ風情ある四間道 にある SaRaさん コーヒーがとてもおいしかった~ そして おまけ? プチケーキ三種盛り え? 注文してないけど・・・ と思わず言いそうになりました。 ケーキも少し酸味を感じるコーヒーもとっても美味しく お店も落ち着く雰囲気。 絶対また行きたくなるカフェ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月26日 続きを読むread more
ふるカフェ系 「ふるカフェ系ハルさんの休日」 ももう6回 今まで紹介されたカフェ ↓ 神奈川県 大磯 日日食堂 栃木県 鹿沼 cafe cha An (たぶん) 群馬県 高崎 明治に建てられた蔵カフェ 静岡県 沼津 ひねもすcafe 東京 青梅 石蔵のcafe 横浜 中山 築60年の… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月18日 続きを読むread more
フルカフェ系 一倫 庭園ギャラリーカフェ一倫 古い立派な日本家屋で手入れされたお庭を 眺めながらお茶や食事ができるカフェです。 人気ナンバーワンは とっと木セット 草餅と温かいお茶、きゃらぶきお漬物 のセット だけど、、胡麻プリンをいただきました~ わらびもちがおまけについてるのが 嬉しい~(^^♪ … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月16日 続きを読むread more
下北沢 農民カフェ 下北沢にある農民カフェ 懐かしい感じの一軒家を リノベーションした ユニークなカフェです メニューは野菜 たっぷりのヘルシーメニュー 行ったときは 少し肌寒いころだったので テラスにはこたつ こたつでおばあちゃんの家にいるような まったりした時間が過ごせます。 夜… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月13日 続きを読むread more
屋根神様 屋根神様 というのがあるのを 初めて知りました。 民家の屋根に ちょこんとのってる 尾張 方面に昔あった文化? 風習らしいです。 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月08日 続きを読むread more
イノダコーヒ 古カフェ系 京都のコーヒー屋さん と言えば イノダコーヒ コーヒーではなくてコーヒ 残念なことに閉店時間だったのではいれませんでした(/_;) 清水寺は京都で1番の人気スポットですね 小雨でも連休なこともあって お祭りみたいなにぎわいでした。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月05日 続きを読むread more
天神 上野天満宮 道真くんみくじ ならんでるのが可愛いです~ 三社まいり 名古屋三天神 受験生におすすめ memo ↓ 桜天神社 上野天満宮 山田天満宮 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月30日 続きを読むread more
歌川広重の江戸八景 歌川広重の 「亀戸天神境内」 境内に残る 太鼓橋は印象派の画家 モネに影響を与えたそうです。 江戸百景はゴッホが模写したことで 本家作品の人気が より高くなった とか。 天神様といえば梅ですが 亀戸天神は 梅だけではなく藤の花もきれいなことで有名です。 2月末が見ごろでしょうか … トラックバック:0 コメント:2 2014年02月18日 続きを読むread more