コチュジャンの使い道 こんばんは~ 今日から7月ですね 今日は雑節のひとつ半夏生です。 ところによっては タコを食べるとか、サバを食べるとか 讃岐地方はうどん? ハンバーグを食べるというところは なかったけれど・・・・ ”今日の1品” ピリ辛の野菜ハンバーグです。 ごくごく普通だけ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月01日 続きを読むread more
うちごはん ◎和風だしのひんやりパスタ on大根おろししらす青じそ,,刻みのり ◎ピーマン inえびすりみ ◎ポテトサラダ ◎杏仁豆腐@豆乳 ◎ご飯on釜揚げシラス ◎焼きコロッケ ◎すまし汁@塩麹 ◎野菜サラダ ◎切り昆布ときのこのさっと煮 ポテトサラダはNOマヨネーズ コロ… トラックバック:0 コメント:4 2013年07月06日 続きを読むread more
参考になれば幸いです。 カルシウムを取りましょう♪ □桜海老の ちらし寿司 ■ぜんまいの炒め煮 □キャベツ のゆかり和え ■お吸い物 減塩しましょう♪ □鮭のムニエル ■里芋とツナの茶巾 □切り干し大根の胡麻和え ■たぬき汁(根菜中心) 野菜… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月13日 続きを読むread more
金曜夜はTBS ☆ごはん ☆刺身用サーモン またはマグロ ☆納豆 ☆山芋 千切り ☆オクラ ゆでて小口きり ☆めかぶ ☆卵黄 ☆刻みのり ☆わさび醤油 胃腸に優しく、お財布にも優しいどんぶりです。 食欲がいまいちなときでもけっこう食べられます♪ 青菜の煮浸し、具沢山のお味噌汁など +されたら… トラックバック:0 コメント:4 2013年03月13日 続きを読むread more
塩分控えめさらさらメニュー 12月は1年で1番の体重増加月間だそうです。 特に女性の2人に1人は 冬場に体重増加するみたいです 平均1.5Kとか (1.5Kくらいなら全然OKだけどね~(^_^;)) でもバランスも大事なので 高カロリー食が続いたあとは こんな食事でもいかが? … トラックバック:0 コメント:2 2012年12月18日 続きを読むread more
イカめし 「イカ」はうまい!! これほどまでにメニューの豊富な食材が 他に存在するだろうか? 「刺身」「煮付け」「バター焼き」「イカ天」 「イカ飯」「リング揚げ」「姿焼き」 「イカ」単品でもこれだけのメニュー。 その他は「シーフードカレー」 「シーフードピラフ」 「シーフードサラダ」などなど。 乾き物とし… トラックバック:0 コメント:8 2012年11月22日 続きを読むread more
dancyu12月号 極上鍋レシピ グルメ雑誌「dancyu」12月号で紹介されていた 22年でNo.1 超簡単!極上鍋レシピ「ピェンロー」を 朝の情報番組で荘口さんが(魂ラジオの相方さん) がレポートしていました。 ① 干ししいたけを一晩つけてだしをとる ② 土鍋に白菜は下半分を先に入れる、豚ばら肉 とりもも肉を食べやすい大きさに。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年11月13日 続きを読むread more
塩の次は醤油 《醤油麹の作り方》 材料 生麹 200g 濃口醤油 200cc 作り方 1.麹を揉みほぐす。 2.濃口醤油を入れてかき混ぜる。 3.密閉容器に入れて二週間おく。 一日一回混ぜて空気を入れる。 塩麹の次は醤油麹。 肉じゃがを醤油こうじだけで作ってみました。 しょうが焼きをしょ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月02日 続きを読むread more
女子栄養大学の学生食堂 EONのお惣菜 コーナーに (四郡点数法) 女子栄養大学 コラボサラダが 並んでました。 企業は大学側の知識を生かし、 健康をお客様に提供でき、 大学側は実践を伴ったチャレンジが出来る。 一石二鳥♪ このほかにも企業×大学 コラボの 商品開発に取り組んでいる企業は増えているそうで… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月07日 続きを読むread more
ポキ丼 梅雨明けしたとたんに猛暑日です。 暑い~ ご飯はなるべく火を使わずにできるものを。 ポキ丼は20分でできるので夏ごはんの定番。 マグロ 角切り アボカド 角切り 玉ねぎ 薄切り 醤油 ラー油 ごま油 上記の材料を合わせて、冷蔵庫で冷やして 食べるときに、ご飯にかけていただきます … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月18日 続きを読むread more
緑茶ごはん ふたり以上の世帯の項目別食品支出金額 パンが初めてお米を抜いたそうです。 2004年まではパンを大きく引き離してたらしいのですが、、、、 若いひとより、年配者が昔より、パンを買う傾向があることが 影響してるらしい、 お手軽に食べられるものね でも、コンビニのお弁当やおにぎりは右肩あがりに売れ… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月04日 続きを読むread more
アンチョビのパスタ パスタがゆであがる前に 野菜 (キャベツ、スナップエンドウ、 など) も一緒にゆでて、eco。 ニンニク、玉ねぎ、ベーコン、 アンチョビを オリーブオイルで炒めて 仕上げにトマトも入れて パスタと合わせました。 お味はアンチョビの塩味だけ。 野菜もたくさん取れて 冷蔵庫の整理もできてeco。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月20日 続きを読むread more
塩麹 2011年のブレイク調味料 塩麹 ブラタモリでも江戸の食文化 大都会の今も残る麹室(むろ)を紹介してました。 江戸時代は栄養ドリンクとしても利用されてたとか。 写真は、河村こうじ屋さんの塩麹 まろやかで美味しいです。 ■手作りも■ 麹 300g 天然塩 80g 水 … トラックバック:0 コメント:0 2012年04月09日 続きを読むread more
南極料理人の唐揚げ こってり、濃いぃ味 ハイカロリーを ”逆タニタ”というらしい(^_^;) 好きな映画の20本に入る 「南極料理人」 にでてくる鶏のから揚げ ■4人分■材料 鶏もも肉 2枚 溶き卵 1個分 片栗粉 3分の2カップ ~下味~ 醤油 オイスターソース各 大2 … トラックバック:0 コメント:2 2012年03月19日 続きを読むread more
2度美味しいまるごと生ハムトマト 可児の道の駅の名物? まるごと生ハムトマトいただきました。 トマトに生ハムがトッピング さっぱり系のたっぷりドレッシングにまるのまんま入ってます。 生ハムonトマトを食べたあとのドレッシングに 新たまねぎのスライスとトマトをまた漬け込んで食べました。 エコdeお得気分です (^_^) … トラックバック:0 コメント:0 2012年02月10日 続きを読むread more
ジンジャラーにおすすめ NIKKEI+1より 体温まる しょうが入り食品のランキング 1位 酒粕しょうが鍋つゆ 菊正宗酒造 2位 小豆島で炊いたうまいでしょうが タケサンフーズ 3位 「冷え知らず」さんのしょうが卵春雨スープ 永谷園 4位 しょうがポン酢 … トラックバック:1 コメント:0 2012年01月23日 続きを読むread more
焦がしバターしょうゆ。 名称 (大人のための焦がしバターしょうゆ) 材料:たまねぎ、豚挽き肉、しょうゆ、バター 調味料 大人のためって言う、ネーミングにひかれ,買ってしまいました(^_^;) 温かいご飯にかけても パスタに入れたり チャーハンに入れたり、、 いろいろ使えそうな1品。 食べるラー油の応用版?? ふたを開け… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月02日 続きを読むread more
小腹を満たす おすすめの夜食 ■NIKKEI+1より■ 自宅で作るおすすめの夜食レシピランキング 1位 豆乳温麺 豆乳を使った胃に、やさしいうどん 2位 ほうとう風みそ煮込みうどん 卵を落としたきのこや白菜、野菜たっぷりのみそ煮込み 3位 ラーメン風大根スープ 千切り大根を麺に見立てたヘルシーなスープ… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月01日 続きを読むread more